
シャチやベルーガで有名な名古屋港水族館では、夏休み中は『サマーナイトアクアリウム』期間として、20:00まで夜間営業していますよ!
ナイトアクアリウムの『イルカのナイトパフォーマンス』は、暑い名古屋でイルカショーを見るには最適!(19:00〜北館メインプール)
涼しくて快適に楽しめます!
夏休みに絶対行きたい!
名古屋港水族館のサマーナイトアクアリウム!
この記事では、名古屋港水族館の見所を、通常の展示とナイトアクアリウム情報を交えて紹介します!
最後に、名古屋港水族館のお土産の情報や、ナイトアクアリウム後の夕食に便利な、名古屋港水族館のお隣のジェティのフードコート(夏休みは21時まで営業)情報を載せています。
合わせてご覧ください。
関連 シーライフ名古屋情報まとめ!レゴ水族館の見どころ・入場料・お土産から駐車場まで!
目次
17時以降は入館料20%オフ!
名古屋港水族館の通常の入場料は、
- 大人:2,000円
- 小・中学生:1,000円
- 幼児(4歳以上):500円
ですが、17:00以降は入館料が20%オフの、
- 大人:1,600円
- 小・中学生:800円
- 幼児(4歳以上):400円
となっていてかなりお得ですよ!
シャチ・イルカ・ベルーガに会おう!
名古屋港水族館と言えば、シャチ、イルカ、ベルーガなどの水の中に棲んでいる大きな哺乳類ですよね!
北館に入るとすぐに会えますよ!
シャチ
中でも一番大きいのがシャチですよね!
この日はちょっと遠くにしか見えなかったけど。
大きくて迫力あります!
これを見ると大きさがよく分かります。
5歳で430cmもあるんですね!
イルカ
大人気のイルカ!
逆さまになってずっと泳いでいました!
ベルーガ
かわいらしいベルーガもいます!
うちの三男はベルーガが気に入ったようで、なかなかベルーガの水槽から離れてくれませんでした。
ヘンカワ展(ヘンだけどカワイイいきもの展)
出典:名古屋港水族館
ヘンカワ展やってました!
展示期間:2018年7月14日(土)〜2019年1月20日(日)
懐かしいウーパールーパー!
ウーパールーパーいました!
つぶらな瞳がかわいい!
懐かしいと思った人!歳がバレますよ!
マルメタピオカガエル
な〜んかかわいい顔のカエル!
ずんぐりむっくりでかわいい。
他にも見てて楽しい、ちょっと変わった水に住む生物たちがいましたよ!
是非見に行って見てください!
ナイトアクアリウム限定の『青の世界』を楽しむ
17時以降の南館では、照明をできる限り落として、『青の世界』が楽しめるようになっています。
いつもと違った水族館を楽しみましょう!
タカアシガニ
世界最大のカニ、タカアシガニもこんな感じに!
本当の海底にいるみたいな癒され空間になっています。
チンアナゴ
チンアナゴたち、かわいいんです。
南国の魚たち
メインの水槽には、南国の魚たちがいっぱい!
ペンギン
ペンギンは大人気です!子どもたちが食い入るように見ていました。
ニモで有名なカクレクマノミの赤ちゃん!
カクレクマノミの赤ちゃんが展示されていました!
2017年5月3日生まれで、まだまだ小さくてかわいい!
こちらは別水槽の大きめのニモ(カクレクマノミ)。
ドリー(ナンヨウハギ)も一緒にいました。
子ガメとのふれあいイベント(平日18:00〜)
子ガメに触れるイベントをやっていました!
小さくてかわいい子ガメ!
顔、頭、首は、噛まれるので触ってはダメです。
足や甲羅に触れてみましょう!
子ガメとのふれあいイベントの集合場所は南館2階のシネマ館入口
集合場所は、南館2階のシネマ館入口付近です!
18:00になるとかなり並ぶので、少し早めに行くことをオススメします!
子ガメとのふれあいイベントは、平日のみのイベントのようです。
子ガメは南館3階に展示されています!
子ガメちゃんは、南館3階に展示されていますよ!
2017年9月4日生まれです!
新クラゲ展示施設『くらげなごりうむ』
『くらげなごりうむ』は、名古屋港水族館の新クラゲ展示施設です。
くらげなごりうむは南館1階に!
南館2階からエスカレーターで降りると、目の前にこんな(↑)建屋があります。
これが『くらげなごりうむ』です。
ふわふわくらげに癒されます
メインの照明の色が変わる水槽!
色んなくらげが展示されています!
くらげに癒されに行きませんか?
イルカのナイトパフォーマンス!
サマーナイトアクアリウムに来たら、19:00からの『イルカのナイトパフォーマンス』は必見!
少し早めに行って良い席を取りましょう!イルカがとっても近くに見えますよ!
イルカたちが一緒にジャンプ!
ボールに向かってジャンプ!
イルカに乗ってる!!
19:00からのイルカのナイトパフォーマンスは涼しくて、名古屋の暑い夏にイルカショーを楽しむのに最適です!
売店で腹ごしらえ
19時頃になるとさすがにお腹が減ってきます。
イルカショーの前に売店で腹ごしらえしましょう!
ショーの観覧席の裏手の、両側に売店があります。
たこ焼きと唐揚げで小腹を満たしました!
名古屋港水族館のレストラン・フードコート
名古屋港水族館には南館にレストランとフードコートが1つずつあります。
レストラン・アリバダ(南館2階)
南館2階にあるレストラン・アリバダは、本格的なレストランで、名古屋港水族館の水槽のお魚たちを眺めながら食事ができますよ!
名古屋めしがおすすめです!
- 味噌ヒレカツ膳
- 海老フライ膳
- 大名膳
- アリバダ膳
フードコート・トータス(南館3階)
南館3階のフードコート「トータス」からは、名古屋港が一望できます。
券売機でまずは食券を買います!
注文を決めましょう!
名古屋港水族館のお土産
名古屋港水族館には、北館と南館それぞれにお土産ショップがありますよ!
お菓子人気ランキング!
【1位】なかよしバウムクーヘン:700円
12個入り
【2位】アーモンドキャラメルクッキー缶:1,300円
12枚入り
【3位】キャプテンベルーガチョコマシュマロ:600円
写真右上の商品です!
12個入り
他にもお菓子のお土産いっぱい!
ランキング外でも色々お菓子のお土産ありますよ!
チンアナゴのケースがかわいい『にょきにょきふりかけ』
名古屋港水族館グッズなど
こちらは名古屋港水族館限定ぬいぐるみ!
チンアナゴグッズが大人気!
名古屋港水族館うちわなどの、名古屋港水族館グッズ!
シャチやベルーガのぬいぐるみ!
とにかく水族館のお土産が豊富に揃っています!
ジェティも21:00まで営業!フードコートを利用しよう!
サマーナイトアクアリウム期間中は、名古屋港水族館のお隣の商業施設『ジェティ』が21時まで開いています!
20時に水族館を出たら、ジェティのフードコートで夕食をとると楽ですよ。
子どもに人気のスガキヤも入っています。
めん処 味里
めん処 味里は、ミニ丼セットが700円でお得です!
カレー屋 キング
お子様キングカレー(590円)がお値打ちでいいですね!
名代とんかつ蔵一
色々迷った挙句、わが家は名古屋めし専門店蔵一で食べました!
閉店間際は早めに注文を!
実は、色んなお店を見ながら、どれにしようか迷っていたら、どんどんオーダーストップしていったんです!
あのスガキヤにも「スープが切れたんで・・」って断られました。
早めに注文しましょうね!
わが家が頂いたのはこちら!
味噌カツ丼、きしめん、味噌串カツです!
ボリュームたっぷりでとてもおいしかったです!
まとめ
夏休み期間中の名古屋港水族館夜間営業『サマーナイトアクアリウム』を楽しんで来ました!
20:00まで開いているので、早く行って、長~く楽しむも良し!
17時から入館料20%オフで入って、お得にナイトアクアリウムを楽しむも良し!
ナイトアクアリウムでのオススメは、平日18時からの『子ガメとのふれあい』と、19時からの『イルカのナイトパフォーマンス』ですね!
南館の照明を極力落とした『青の世界』も癒されますよ〜!
20時に水族館を出た後は、ジェティのフードコート(夏休み期間中は21時まで営業)で夕食がおすすめ。
オーダーストップになる前に早めに注文しましょうね!
あわせて読まれています





